面白い ! 楽しい ! 日本史学習のすすめ
江戸幕府と将軍
高校で習った授業では、徳川家康について、「江戸幕府創設と駿府退隠後も大御所として実権掌握した」ことを知っていれば十分です。しかし万事、テスト用重要ポイント整理式の学習だけではなんとも味気ありません。
手元にある日本史関連の本で徳川家康について調べていくうち、次々と知りたい事が湧き出てきて、こんなことがわかった、といったことがたまにあってもよいでしょう。
次の表は「江戸幕府の将軍就任と死亡の年齢」(死亡時年齢は将軍・大御所・前将軍などいろいろある)です。
江戸幕府の将軍就任と死亡の年齢 | |||
代 | 将軍名 | 就任の年 | 死亡の年 |
1 | 家康 | 62歳 | 75歳 |
2 | 秀忠 | 75歳 | 54歳 |
3 | 家光 | 20歳 | 48歳 |
4 | 家綱 | 11歳 | 40歳 |
5 | 綱吉 | 35歳 | 64歳 |
6 | 家宣 | 48歳 | 51歳 |
7 | 家継 | 5歳 | 8歳 |
8 | 吉宗 | 33歳 | 68歳 |
9 | 家重 | 34歳 | 51歳 |
10 | 家治 | 24歳 | 50歳 |
11 | 家斉 | 15歳 | 69歳 |
12 | 家斉 | 45歳 | 61歳 |
13 | 家定 | 30歳 | 35歳 |
14 | 家茂 | 13歳 | 21歳 |
15 | 慶喜 | 30歳 | 77歳 |
4代家綱、7代家継 11代家斉 14代家茂は5歳~15歳で将軍になりました。2代秀忠から14代家茂(15代慶喜は77歳まで生きたが、将軍在位1年たらずで大政奉還後の年齢も含めるので除く)までの歴代将軍の平均年齢は49.6歳であるから、家康の75歳は驚異的な長寿で、現在の110歳位に相当します。実力の伯仲する戦国武将の中では「長生きこそ勝利のカギ」と喝破して養生した家康に天下は舞い込んだのです。
家康は、人格形成期に経験した人質生活で、忍耐心を培い、多少のストレスにもびくともしない強じんな精神力をつくりあげました。心身の鍛練も剣術、馬術、射撃を欠かさず、69歳で遊泳をしています。食事も質素に徹し、麦飯を好み、納豆をよく食べました。いずれもビタミンEが多く含まれています。
鎌倉幕府以来の将軍のうち最大の蔵書家といわれる家康は、頭の体操とストレス解消にも効果のある読書を好みました。好きな本は歴史書、政治書、兵書。現実に役立つ本を読むというのがモットーで、文学書には目もくれなかったといいます。
テレビに登場する家康は、どの俳優でも立派でりりしいですが、現実の家康はどうだったのでしょうか。三方ヶ原の合戦で惨敗し浜松城に逃げ帰ったときに、その反省をこめて狩野探幽に描かせた家康気に入りの肖像画(31歳)があります。ほほがゲッソリとこけ、目がくぼみ、目玉はギョロリと焦点が定まらない。青年時代の家康の容姿は、戦国絵巻物にみる武将たちの魅力的な雄姿にはほど遠かったようです。
晩年の家康の体格を復元することは、身につけていたもののサイズから可能です。ウエストは110~120cm。身長は159cm。肩幅は50cm(がっしりしている)。脚の長さ(腰からくるぶしまで)80~82cm。すねの長さ35cm。足袋は22.7cm。靴にすると24cm。家康の体型はコロコロと太ったという感じになります。
諸君、日本史に登場する聖徳太子、藤原道長、北条政子などさまざまな人物にスポットをあててみてはいかがですか。日本史が面白くなります。